本記事には広告が含まれています。
こんにちは、ほがらかです。
築古戸建での不動産投資にチャレンジ中の私が、今回は「リフォーム費用の見積もりを抑える方法」について、実際にやったことを紹介したいと思います。
特に、「不動産投資 リフォーム 見積もり」というキーワードで情報収集している初心者の方には、かなりリアルな内容かと思います。
築古戸建投資では「リフォーム費を抑える」は最重要課題
築古戸建投資をする方は、基本的に自己資金が少なめで、利回りを大きくしたい方が多いと思います。
そんな中、リフォーム費用をどれだけ抑えられるかが、投資成功のカギになるのは間違いありません。
実際に私も、初の戸建投資でそれを実感しました。
参考にした書籍「リフォームコスト削減ノウハウ 虎の穴」
私が参考にしたのは、YouTube「不動産アニキの非常識な投資学」でおなじみの小林大祐さん著
📘 『リフォームコスト削減ノウハウ 虎の穴』
この中で印象的だったのが、「一番使える工務店はネットではなく、タウンページに載っている!」という点です。
なぜタウンページの業者が安いのか?
理由はシンプル。
工務店業界はIT化が非常に遅れているため、ネットや広告に出ている業者は「集客に困っておらず価格も強気」だからです。
つまり、「広告を出していない=価格交渉がしやすく、職人肌の良心的な業者が多い」という理論ですね。
私が実践した地域工務店探しの流れ
- まずはタウンページを購入(物件所在地とその近辺のもの)
- 「リフォーム(内装)」欄を上から順番に電話
- 大きな広告を出している業者・大手フランチャイズはスキップ
- 電話がつながらない、廃業、忙しすぎる、などでなかなかヒットせず…
- 隣の市にエリアを拡大して探す
- ついに1社ヒットし、見積もり依頼へ!
親身に話を聞いてくれて、提案も丁寧。
結果、他と比較せずその1社に決めました。
実は「数十社比較」は難しかった話
本では「数十社に見積もりを」と書かれていましたが…
正直、私には無理でした💦
- 平日は本業が忙しい
- 営業時間に電話をかけられない
- 家族との時間も大切にしたい
そんな中で、1社でも丁寧に対応してくれる工務店に出会えたこと自体が貴重だったと思っています。
大手との見積もり比較も実施!
ちなみに今回は、相場感を養うために、大手リフォーム業者との比較も行いました。
その結果、同じ6畳の床リフォームで20万円近い差が…!
くわしくはこちらの記事で👇

次回は「地域工務店同士」の比較にも挑戦予定
今回は大手との比較でしたが、次回以降は地域工務店同士での比較もしていきたいと思います。
相場観をさらに磨くために、書籍や現地内見の経験値も積んでいきます。
▼ 不動産投資のプロに相談したい方へ【PR】
もし、
- 「忙しくて地域の業者を探す余裕がない…」
- 「自分だけで判断せず、プロに一度相談してみたい」
そんな風に感じている方は、無料で不動産投資のプロに相談できるサービスを活用してみるのもアリです。
- 築古物件の活用方法
- リフォーム後の収益化のポイント
など、プロ目線のアドバイスを無料で受けることができます。
しかも、強引な営業は一切なしで、初心者にも寄り添ってくれるのが特長です。
「孤独な戸建大家」を卒業したい方にもおすすめです!。
▼ まとめ 手間はかかるけど、リフォーム費用は下げられる!
築古戸建の不動産投資において、リフォーム費用を抑えることは避けられない戦略です。
そのためには「数を当たる」「固定観念を捨てる」ことが大切だと実感しました。
そして一番大切なのは、「やってみること」。
この体験が、誰かの参考になればとても嬉しいです😊

コメント
コメント一覧 (1件)
[…] あわせて読みたい 【実体験】築古戸建のリフォーム見積もりを比較!費用を抑える地域工務店の探し方と注意点とは? 本記事には広告が含まれています。 こんにちは、ほがらかで […]